常陸親鸞聖人が常陸で最初に開いた草庵

小島の草庵跡おじまのそうあんあと

小島の草庵跡

小島郡司武弘が聖人を慕い、この地に草庵をもうけて迎えたと伝わり、聖人はここに3年間滞在したあと稲田へ移ったといいます。小島の地は門弟蓮位に託され、後に草庵は蓮位、またはその子孫によって「三月寺」になったと伝わります。

草庵跡にある大銀杏は、聖人を慕い稲田に向けて枝を伸ばしていることから「稲田恋しの大銀杏」と呼ばれ、その下には「四体仏」と呼ばれる4基の五輪塔が並んでいます。

正式名称 小島の草庵跡
住所 茨城県下妻市小島
アクセス ●車で
関東鉄道常総線下妻駅から約10分
駐車場 有り (大型バス3台駐車可)

信濃-常陸の御旧跡