真宗誠照寺派 宗祖親鸞聖人750回忌御遠忌法要
法要名称
親鸞聖人750回御遠忌法要
〔法要趣旨〕
親鸞聖人の750回御遠忌法要を機縁として、念仏ひとつの み教えを今の時代に即した法式や伝道をもって進めていきます
法要期間
平成23年5月3日(火)~5月5日(木)
3日 | 10:00 | 帰敬式 |
---|---|---|
11:00 | 仁愛女子高等学校ドリル演奏 | |
12:00 | お稚児行列 | |
14:00 | 法要 各派宗務長参拝 記念法話 禿 了滉師 片岡副実行委員長挨拶 |
|
17:00 | 提灯行列 | |
19:00 | 真宗落語会 林家 染二様 | |
4日 | 10:00 | 勤行 |
10:15 | 記念講演 青木 新門師 | |
12:00 | お稚児行列 | |
14:00 | 法要 各派宗主ご参拝 記念法話 藤枝 宏壽師 御法主猊下 御親教 波多野実行委員長挨拶 記念撮影 |
|
5日 | 09:00 | 帰敬式 |
09:30 | コーラス和雅合唱 | |
10:00 | 勤行(御満座) 茨田宗務長挨拶 |

御遠忌 法要日程

御遠忌 講演

御遠忌 提灯行列・落語

御遠忌 稚児
テーマ・基本理念
念仏ひとつ ~すくいのまんなかに~
何が正しく何が間違っているのか分からない混沌とした現代に、聖人の「善悪のふたつ、総じてもつて存知せざるなり・・念仏のみぞまことにておはします」とお示し下さったお言葉を拝して、われわれ真宗門徒が念仏に生きる人生を歩んでいく新たな一歩にしていきたい
記念事業
- 境内整備
- 対面所改修工事
- 庫裡改築工事
- 学ぶシリーズ勉強会
- 御法主ご巡教
- 稚児行列
- 帰敬式
- 記念講演
- 記念法話
- 提灯行列
- 落語会 その他検討中
法要の模様
法要1日目 5月3日(火)

御遠忌をお迎えし、
参道が彩られた誠照寺

大勢のご門徒が御法主猊下より
おかみそりを受けられました

仁愛女子高校マーチング部の
華やかな行進

ドリル演奏では境内が
より一層賑わいました

御法主猊下もご一緒に歩かれた
お稚児行列

境内を埋める程の賑やかな
お稚児行列

各派宗務長(総長)ご参拝

厳かに法要が勤め上げられます

記念法話 禿 了滉師
講題「御いのちを仰いで」

上野別堂(車の道場)から
誠照寺までの提灯行列

誠照寺まで提灯の法灯を
持ち進みました

誠照寺御影堂での落語会
林家染二さんの「手水廻し」

御影堂いっぱいの来場者

林家染二さんの真宗を題材にした
創作落語「阿弥陀寺」
法要2日目 5月4日(水)

記念講演 青木新門師
講題「いのちのバトンタッチ」

大勢の聴聞者が聞き入りました

お稚児行列2日目
小さい手の合掌は尊いものです

各派ご宗主ご参拝

表白文を読まれる御法主猊下

大勢の参拝者で御影堂が
埋まりました

記念法話 藤枝宏壽師
講題「如来の大悲」
法要3日目 5月5日(木)

おかみそり2日目

コーラス和雅による
仏教讃歌の合唱

法要を締めくくる満座